2024年11月4日から11月8日まで、Independent Music Coalition of Japan(IMCJ)は、Independent Music New Zealand(IMNZ)の代表団を迎え、日本の音楽市場と日本文化を探るトレードミッションを開催した。このトレードミッションは、アジア・ニュージーランド財団の寛大な資金援助により実現した。
代表団は、ニュージーランドのインディーズ音楽市場のトッププロフェッショナル7名で構成: ディラン・ペレット(IMNZゼネラルマネージャー)、キャス・アンダーセン(NZ Music Commission最高経営責任者)、マシュー・クローリー(Strange News CEO)、リサ・パリス(The Label(PR)CEO、インディーズレーベル、 Rhythmethod流通責任者兼Marbecksレコードストアオーナー)、 フイア・ハモン(アーティスト、Hūhā Music CEO / ディレクターKog / MPGNZ共同議長、Mamas in Music Ao/NZ)、ガレス・シュート(Lil Chief Records CEO)、ビアンカ・ベイリー(CubaDupa Festivalディレクター)。また、クレイグ・クーパー(アジア・ニュージーランド財団 芸術部門ディレクター)も同行した。
来日前週の10月30日、代表団はWIN主催の「WINHUB IMNZ x IMCJ オンラインマッチングイベント」に参加。IMNZのディラン・ペレット氏、IMCJのブレンダン・ガッフニー氏による市場プレゼンテーションを聞いた後、代表団はIMCJ加盟団体であるKSR、ILCJ、ポニーキャニオン、レインボーエンターテインメント、HIP LAND MUSICの代表者とオンラインでスピードミーティングを行い、翌週以降の生産的な対面ミーティングやオフィス訪問の舞台が整った。
11月4日(月)に日本に到着した一行は、デジタルアート美術館や明治神宮など、東京のさまざまな文化スポットを訪れた。
11月5日(火)の午前中には、国内メジャーレーベルであり、著名なエンターテインメント企業であるポニーキャニオンのオフィスを訪問し、ポニーキャニオンのグローバル展開戦略や所属アーティストについて話を聞くとともに、日本市場におけるデジタル音楽の状況についての情報を収集。
午後には、渋谷で開催されたIMCJとメタデータソリューションプロバイダーのOpenPlay社とのジョイントセミナーに特別ゲストとして招かれた。セミナーでは、OpenPlay社がプラットフォームの詳細なデモンストレーションを行い、聴衆からの質問を受けた。その後、MERLIN JapanやKanjian Musicなど、IMCJのメンバーやパートナーとの交流会が行われた。夕方には、Spotify O-Eastで開催されたTIMMショーケースの初日に参加し、コレサワ、チョーキューメイ、FRUITS ZIPPERがパフォーマンスを披露した。
11月6日(水)の午前中は、公認マナーコーチの廣瀬 弘子氏から日本のマナーや習慣についてのエチケットレッスンを受け、引き続きTIMMセミナーとSpotify O-Eastで行われたTIMMショーケース2日目に出席、imase、水曜日のカンパネラ、Novelbright、Billyrromのパフォーマンスを鑑賞した。
11月7日(木)のTIMM最終日に先立ち、代表団はレインボーエンタテインメント社を訪問し、同社の歴史やアーティストについての話を聞き、二国間コラボレーションの可能性について話し合った。
午後には、渋谷で開催されたIMCJとOpenPlay社とのジョイントセミナーに特別ゲストとして招かれた。セミナーでは、OpenPlay社からIMCJが提供するメタデータの活用方法について説明があった。
TIMMセミナー最終日に出席した後、代表団はクリプトン・フューチャー・メディア代表取締役社長の伊藤博之氏と面会、ボーカロイド音楽とクリプトンの会社概要について学んだ。さらに、伊藤氏は自身のもう一つの会社である、AIを活用した音楽メタデータとレコメンデーションプラットフォーム「OngaLab」を代表団に紹介し、11月15日にオークランドで開催される初音ミクのコンサートに招待した。
11月8日の朝、東京のニュージーランド大使館でレセプションが開かれ、IMNZとIMCJの参加者は、ヘイミッシュ・クーパー駐日大使と通商担当のカイリー・アーチャー氏に温かく迎えられた。
大使館の敷地の中央に飾られた美しい「テ・ヘアタ・ウィロ」(赤い夜明け)の「クーワハ」(入り口)を眺めながら、日本代表団は鳥居との象徴性と構造の類似性に注目した。大使は、日本とニュージーランドの間の象徴的な入り口としての重要性を説明し、これは両国間のトレードミッションの成功の完璧な締めくくりであると語った。